<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

オール アイ ニード
ひさしぶりに、完全なるつぶやきごと。

このごろ、お客様から嬉しいメールを頂くことが多くて
なんとなく、こういうことを書くタイミングのような気が、勝手にしている。
SH3F0258.jpg

8月後半から(ちょうどブログをほっぽってた頃)いろいろ個人的に強い思いが脳内をまわって、
空の眩しさと地を這う暑さと体で鳴る歌と彼の地と人の記憶と、
厳しい季節にまただいじなことを噛みしめられた気がした。

よく、畑で黙々と農作業をしていると思考が飛んでって、
よし今日の夜ブログに書こう・・・とかも思うんだけど
たいてい考えのほうが先に進みすぎて、収拾が付かなくなって文章にできないで終わる。


まだ就農二年め。
でも何故自分が農業と決めたかっていう理由は、今となっては非常にはっきりしている。
そしてそれは、同じ職に就いている人からはあまりきいたことがない理由も含んでいる気がする。

でもとてもひとことでは云えない。
だから人に訊かれたときには難しい。


自分にとっての農業という話は今回おいておいて、
「野菜」という「品物」が非常に魅力的だと思う。という話について。

続きを読む >>
いちおう絵描き的なおしらせ
いきなりですが、7月26日〜8月7日にわたしの個展があります。
(11:30〜19:00 最終日のみ〜17:00 /日曜休廊)
1年ごとにおこなわれてる銀座の11画廊共同開催企画の「新世代への視点 2010」にて
わたしはギャラリー58の作家として参加させて頂きます。


気付いたらトップページにうちのブログリンクが(汗)。
あと先日うちの野菜をお送りしたら
何日にもわたり食べきる様子をブログにアップして頂いたりして・・・

ギャラリー58のブログ
(6月8日〜11日の記事にうちの野菜が載ってます。)

58の長崎様、ありがとうございます。
ギャラリー経由のご注文もちらほら入ってきたので
もう隠しだて出来ないぞと・・・(笑)。


続きを読む >>
頭を冷やしたい
昨日の文面で個人的に突っ走りすぎて反省。
ネットは公共の電波にのってしまうものであるという怖さを
最近はすこし忘れていたかもしれません。

ちょっと直したのですが、もう
一度書いてしまったものをなかったことには出来ないので
自分への戒めを兼ねて反省文を載せることにします。


ひとまず、一晩明けて読み直してみたら
誤解を招きまくる稚拙な文章で冷や汗ものです・・・。

そもそも自分は「否定」するのを嫌っているつもりなのですが
なんだかひどく否定的な書き方をしていました。
「農業」ってひとくくりに書こうなんて百年早かった。

ただ、農業は良い方向に行って欲しいです。それだけなんです。
そのためにはそれこそ、農業に関わる人がお互いに否定なんかしてたらだめなんだよなあ。

いろいろな方面にごめんなさい。

SH3F0014.jpg

先日借りてる畑のとなりの肥料屋さんに誘われて行ってきた
偕楽園桜山の夜のお花見。

<シズメ
ゴホウコク
 4月6日付け、入籍しました。
行かないとーといいつつ晴れちゃって作業しちゃったりして
なんだかんだのびのびだったんですが、よーやっと済ませました。

つか、まだしてなかったんかい、という声と
てか、するつもりあったんだ、という声と
両方聞こえる気がしますが(笑)。とりあえずすみません・・・。

いちおう、
わたしも原田姓になったわけですが
ずっと名字でばかり呼ばれてきたこともあるので
自分では基本「シズメ」でいきたいと思います。

これからもみなさま宜しくお願い致します。

「苗半作」っていうはなし
CA3A2835-0001.JPG
もともとは稲作で使われる言葉で、
苗の仕上がり如何で最終的な出来の五割方が決まってしまう、ということ。苗半作。
米に限らず、野菜でもそれは同じ。

人間も10才ちょっとまでしか開発されない能力がたくさんあるとか
脳細胞も発達が止まったら最後、もう増えないで減る一方だとか
そういうことを考えても当然の話でしょう。

わたしの通っていた小学校は体育にかなり力を入れていて厳しく
(開祖の教えにまず強い身体を作ってから精神を養うのだ的な文言があったらしい)
実は運動競技のセンス・ゼロな自分にはそれがなかなか苦痛でした。

徒競争、球技、なわとび、どれも基本できないんだけど、なまじ努力しちゃうから悲しい(笑)。
なんせ成績のつけかたが完全に実力結果にもとづく評価だったので、
どんなにがんばっててもビリをとった回数で、はたまたクリアした種目の数により判定が下り、
ABC評価の成績表の中で普通にやってれば卒業まで目にすることのないはずの
DとかEをすら食らってた(笑、えなかったな流石に)。

年々、運動会は恥を晒す機会にしか思えなくなったし
校内大会ではクラスのみんなの足をひっぱることがわかっていても参加しなくちゃいけなくて
おなか痛くなって休めたらとか途中で転んで退場しちゃいたいとか
どんどんネガティブになり、泣いたし辛くて辛くて仕方がなかった。

当時は。

でも、なんか、体力はそこそこある自分。
速くないけど脚は丈夫。ひとと比べても歩くのや、立ちっぱなしには強い。

確証はないが、今になってみるとこの小学校時代に培われた部分がけっこうあるような気がする。
そしてそれは、農業するのにかなり役立っていると思う。

そもそも一切のスポーツができなかったことから自分は「体が使えない」のだと思い込んでいたのが
創造的な肉体労働という体の使い方と喜びを知ってしまって
それが農業に惹かれた大きなきっかけのひとつだという、
いわば小学校時代にコンプレックスを育んでもらった(?)がゆえのこの展開でもあったりで。

結果的にはあの辛かった時間に感謝しているし
年代的な子供の教育方針としてはやっぱり正しいんだろうなあと思う。幼年期に身体の基礎をつくることはたいせつだ。と思う。
若干悔しいけど(笑)。

けどねー
当時はやっぱり出来ない子には地獄なんだよねーー。

という途中から完全にすり替えた個人的な話でした。

<シズメ
アラサーってやつ?(なの?)
友人の結婚式(の1.5次会)にお呼ばれして、東京に日帰りしてきた。

CA3A2371-0001.JPG
女子高時代は軽音部の同じバンドでベース担当。そして武道好きな彼女。
うちのバンドメンバーの中じゃ一番最初におヨメに行ったなっこのうっ。お幸せに!

090627_1307~0001.jpg

お知らせをもらったとき、彼女から「シズメの(農業への)転身にも驚いた」と云われたけど
自分としては転じたつもりはまったくなかったりする。
絵を描いたり 様々な現場を探し求めたり そういうののまったくの続きでしかないけど。

でも他のコからも云われる(笑)。
はたから見りゃーそうか。
なかなか一言で説明も出来ないから無理もない。


会に集まったのは他にも女子高のともだちが多く、近況などをきくと
仕事・結婚・家族など、いろいろ絡み合った問題をいっぺんに抱えながらみんな頑張っていたりで。

これ、アラサーってやつ?(もう古い?)
転換期なのかなと。自分を含め、人をカテゴライズするのは好きじゃないけど、考えてしまうなあ。


同い年のコたちが、家庭をもち、母になっていく。
「セット野菜の宅配」というのは、それぞれの家族の形態やお勤めとの兼ね合いで
うまくハマらないと付き合うのが難しい場合もあるけれど、
彼女たちにも何らかのかたちで届くものを作りたいと、切に思う。

たべるものはだいじだ。
命が命に繋がるから。
それを実感してこそ今こうしても居るわけだし。


今年は畑も小さいのであまり幅を持たせられないけど、
来年以降、完全に独立就農したらセットでも選択肢が増えるようにしていきたいと考えてもいる。


みんなー しあわせになろうねー!


<しずめ
呟。
個人的な話のカテゴリを作ってしまいました。
 090601_1527~0001.jpg
最近凹むことが多い。 (唐突)

自分の仕事ぶりのふがいなさに、なんとも かんとも いかんとも。
やることなすことのどっかしらが下手こいてる ということがあまり立て続け過ぎると流石にねーーー。


そもそも、わたしは要領が良くありません(苦笑)。

体力はそこそこですが運動神経は昔っから悪く (すばしっこそうとか云われるが 走るの激遅)
事務会計なんかやってはいますが、頭脳労働派というほどでもなく (やれば出来るというだけ)
得意なのはただ、つくること。
殊に素早く・無駄なく・要領良くこなす ということが得意ではないんです。
つい、じっくりじっくりやってしまうタイプ。

そんなこと自分で百も承知でなお、
コレ =農業 を「仕事」にしたいと云ったのだから
ちょっとやそっとの失敗やら出来なさ加減で、反省はしてもめげる気はさらさらないけれど
そのたびに相方に迷惑をかけるのは忍びない。
もうちょっと早く進化したい。

090612_1813~0001.jpg
そんな相方ハラダと、今日畑を見に来てくれた直売所の店長(ヤングメン!)の語らい。
いや、この写真が載せたかっただけですが(笑)。

090612_1133~0001.jpg 090612_1124~0001.jpg

あーもう 野菜はこんなにぐんぐん成長していくのに

自分ももうちょっとどうにかならんもんかいっ。 喝っっ。
(*ピーマン、そしてミニカボチャの画)


またちょこっとずつ、自分の思ってることとか書いていこうかなと思ったりします。

<しずめ