<< September 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

秋雨前線 〜お客様
乾燥続きの日々でしたが、ここにきて雨が。
予想外に予報当たったな(笑)。
気温もぐっと下がった気がします。白菜の売れる季節だ!

雨模様に乗じて(?)なんだかわりと突然だったのですが、つくば方面より久松親方襲来 来訪。
お手伝いのウッチー君も一緒に。
090930_1132~0001.jpg
出荷のはじまったブロッコリー畑にて。
(この最初のブロッコリーはあまり良くないのですが・・・虫も出てるし・・・)
今やっている畑から、来たばかりのトラクター、これから使う家と畑まで、
一通り見てもらいながら、いろいろとアドバイスして頂きました。

はあ〜、すごいよ、ものっすごい勉強になるよ・・・・・・
とても有意義な時間でした。感謝です。
親方、生産者としてのみならず新規就農コンサルタントとかでも十分お客さんとれるのでは??
もう、久松さんにはいつもほんとうにお世話になっています。

さまざまな人、タイミング、環境などに恵まれながら
自分たちの就農への道はここまで繋がってきました。
今になって思い返してみると、どれもほとんど偶然から。人生っておもしろい。

これからもおもしろたのしくありますように。
巡り合いに感謝を忘れずに。

<シズメ
続きを読む >>
はぢめての
090929_1206~0001.jpg

飲食店様への出荷をしました。今日、無事届いたようです。 
(クール便で送るとき、特に遅い時間帯指定は冷えすぎが怖いのでいちおうこんな風にハコに書いてみました。)

送り先は東京日本橋の Bar House STUD さまです。
一度サンプルで野菜をお届けして、使って頂けることになりました。
こういったお話は来年度からと思っていたのですが、いやはや嬉しい限りです。

平日夜営業のお店で、こちらからは水曜日にお送りすることになっておりますので
いつも当園の野菜があるわけではありませんがお近くにお寄りの方は、ぜひ。
都会のお店でうちのコたちがどんな姿になってテーブルに乗るのか、わくわくしますね。

自分たちもいずれお伺いしたいです。

<シズメ
じゃ じゃ じゃ
090928_1515~0001.jpg
どーん!!!

とうとう とうとう やってきた。
あいつがうちにやってきた。

トラクターですよ!

時間の都合もあり、ばたばたしていてじっくり写真撮れなかったけど・・・。
また撮影会しなくっちゃ。ふふふふふ。

もちろん中古、昔の型ですがバランスもいいし、メンテもしてありいい状態。
大事に乗らなくっちゃ。
かっこかわいいぜ。
さあなんて呼ぼう(笑)。

090928_2111~0001.jpg
関係ないけど夜は栗ごはん。正直初めて作りました。
茹でてもあんなに皮むきにくいとは思わなんだ・・・けど味は満足。しあわせ。
ここらへんは栗林が非常に多く、次に住む家も横と後ろが栗林。
畑の持ち主も二人とも栗林を所有。(お一人は2町歩も持っている)

でもこの栗はなぜか福岡から送られてきたものだったり。
ハラダの実家から(笑)。ありがとうございます。


しかしなんだかあっというまの9月だった。
まだまだ来年の準備がもりだくさんです。
土煙をあげて
090925_1553~0001.jpg
彼方でハンマーナイフを駆るのは
来年からの新しい畑を草刈るハラダ氏です。

中古で手に入れたバロネス。
いつも学園のものを使わせて頂いておいてなんですが、断然

はやーーい!

わたしも早く使ってみたいのですが
自分は自分で今日は畑の計測をしていましたのでまたいずれ。

ひろーーい!(喜)
UPUP↑
今日もさわやか秋晴れ。
このところずっと晴れてますね・・・乾燥気味なのでお湿りが欲しいところ。
週明けに雨予報も見えてきましたが、期待していいものか。

なかなかリアルタイムでアップできてないので撮りたて写真をまとめてはっつけ(笑)。

とれてきたよ&そろそろ出せるよ組 をご紹介。
まず宅配にも入り始めたキャベツ。
090924_1115~0001.jpg 090924_1117~0001.jpg
右はとんがり「みさき」ちゃん。
ヨトウに喰われてるのも目につきますが、この程度はたいしたことないのかな・・・。

090924_1101~0001.jpg
こちら1番手のダイコン。ミニで出せないことはないサイズでしょうか。
これも被覆をはがしつつ。

090924_1046~0001.jpg
んでミニ白菜。2番手の写真ですがもう十分食べられるものもあると思われ。
試食しなきゃ、試食。

ブログのトップ画像も秋バージョンに変えたい。
けどオクラも頑張ってることは頑張ってるんですよ。ありがたい。

<シズメ
太陽熱処理×被覆なし〜戯言
玉ネギ苗、発芽は順調でまずひと安心。
太陽熱はとりあえず効いているもよう。
いずれ新しい畑へと移植されます。
090918_1708~0002.jpg

ハラダ氏はおでかけの日。
わたくしめの本日の宿題は草取り&虫とり。好きです。いやっほう。

春に移植した長ネギの株元除草のほか、玉ネギ同様太陽熱処理後に被覆なしの人参の草&虫とりしました。
やっぱり太陽熱はそれなりに効いているようで少々のスベリヒユ・ヤブガラス以外はほとんど草出ず。

でも被覆なしってことは上からはやられ放題なわけで、、、
人参は主に虫とりとなりました。

ブログでも何回か触れたのですがキアゲハが卵産みまくってくれたらしいのですよね。

090923_1212~0001.jpg
はっきりと映ってませんが、この画1枚の中に、キアゲハ幼虫の数、5匹。

・・・・・・居すぎ。(ツッコミ)

大きいのから小さいのまで。
ほっとくとこの黒いちいさいのもまるまるのぷりぷりにでかくなって
葉面すべて食い尽くすので流石にただ見ているわけにもいかず、出動しました。

モンシロチョウも元気に飛んじゃってるんだよなあ・・・。
最初のキャベ・ブロはもう防虫ネット開いてるんですけどね・・・・・・。

続きを読む >>
22日発送のなかみ
090921_1935~0001.jpg
久しぶりに収穫後の写真 。

きゅうりはわずかしかなかったので直売所出しのみ、ハコもれ。
ここには映っていないのですが、パプリカがまだとれました。
あと葉っぱしか見えてませんがカブ、それからラディッシュ(こちらもハコ外)が映ってます。
葉物が増えてだんだん地味な色合いになってきましたね。
味わいは寒い方が増すと思うのですが。
秋キャベツが初陣。

先輩方も云うように、今年は夏が涼しい分
初秋の葉物なども病気にもならずに順調に採れ始めています。あまり端境期がないかんじ。
経験してないと来年以降がこわいような気もするのですが・・・。

日が暮れ始めるともう一気に来るので、
作業終いの時間を読み間違えないようにしないと泣きをみます(笑)。

<シズメ

夏にさよなら
CA3A2524-0001.JPG
今日とうとう残っていたミニトマトの根元を切りました。
これで調理用・中玉・ミニとすべてのトマトとさようなら。また来年。
・・・管理を任されていただけに、なんかせつない。

しかしまさに秋晴れ、からっとしていて時折吹く風が涼やかで
今日は畑に居るのがとてつもなく気持ちがよかったです。

ぐるぐる見回りながら畑や作物に見とれつつ
(得意の虫とりもしつつ)
写真をカシャカシャ。
最近隙をみては、意識して野菜の宣材写真を撮っています。

宣材=宣伝材料。
宣材写真、つまりアイドルが自分の売り込みの際に資料として使ったりするような(笑)。
これからいろいろ画が必要になると思うので・・・。

CA3A2515-0001.JPG 
これはわざとらしくなりすぎて(というか逆光すぎて何だかわからん)
失敗の一枚。ナスです。

ナスは先陣が半身萎ちょう病で軒並みノックアウトされてしまいましたが
後発の秋ナスは立派な木に育ってくれて、かなりいいです。

今日ちょっと風が強かったので傷みが気になりますが
季節の狭間の出荷が不安定なこの時期にありがたい(そして旨い)ナスであります。

<シズメ
土のために〜其の二 米ぬかボカシ編〜
090919_1148~0001.jpg

牛ふんボカシの2回目を作りながら、
今日は隣に米ぬかを広げて米ぬかボカシも。
水を加えて混ぜていると、パンのようないい匂い。

米ぬかはぬか漬けにも使われるように、微生物の格好の餌です。
堆肥作りなど何かと使われる材料。

目に見えない菌の世界 発酵は奥が深いです。
微生物を味方につけることが大前提のわたしたちの農業では
ずっと重要なキーワードであり続けると思います。

この肥料も、畑の土も
常に変化しつづけるものだから、その状態を捉えるいい眼と鼻と手が必要で。

写真奥のように、触って混ぜて握って崩してみて
しゃがみ込んでごそごそと、怪しい2人なのでした。
ダイコンズ
090915_1525~0001.jpg
間引いたばかりの大根。
3番手かな?

おふくろ、くらま、関白
ここは面積が足りなくて急遽分けてもらった場所なので
太陽熱処理もしておらず、草取り必至。

生育をずらそうと間隔をかえてみたりして。
果たして?