<< May 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

はなのある。
晴れるとちょっとくらっと来るくらい暑く、
そろそろ春から初夏へ。

DSC03474.JPG

現在絶賛爆発中はブロッコリーになっております。
寒さで遅れた分生育が揃ってしまい、ざくざくと採れております(笑)。

人気が高く、前から自分も大好きな野菜であり、
セットに入ると花、もとい華のあるブロッコリー。
ただし、低温でないと消耗が非常に激しい野菜でもあります。

ということで、ここからは例年通り
宅配セットはクール便利用でのお届けとなります。
宜しくお願いいたします。

DSC03478.JPG

こちらも先日よりメンバー入りしているズッキーニ。
試作も兼ねて今春は4種類!並べると可愛らし。
それぞれ味・食感がちょっと違います。

どれが入ってくるのか、どうぞおたのしみに。

<シズメ
春はキャベレタ
DSC03467.JPG

今日もレタスもりもり夕食。
(手前はフリルレタス、奥のお皿もむしってただ盛っただけのレタス。)
この時期はたいがいキャベツかレタスがもりもりしています。
今回は人参と玉葱も生でもりもりと。
唐揚げとか焼き肉的なものとか(これは鰯ですが)+適宜マヨネーズ、は最強。
そういうので1人1玉とかいけちゃいます。

そう、春の宅配セットはキャベレタがないとはじまりません。

DSC03424.JPG

衝撃的にやわらかい、みさきキャベツ。正直良い出来です。
ちょっと割れてきたくらいが美味しいー。

DSC03436.JPG

レタス、特に玉レタはキレイに作るの難しいですが
新しい未知数の畑を使ったりしながらも順当に採っています。
そういえば自分のところのレタスを食べて初めて、
レタスってこんなに味がするんだと思ったものです。

しかしこの雨の多さはけっこう地味に厳しい。
畑から水が抜けきる前に次の雨が降る、の繰り返し。
光合成も出来にくいところに多湿で、かなり病気になりやすい状況。

DSC03438.JPG

で、今春はカビに拮抗作用のある納豆菌利用を試してみたりしています。
先日は5種類・計8パック分の納豆液を作り
夜中の台所ですごいぬるぬるな事態になりました(笑)。
せめて病原菌の増殖をおさえるだけでも効果が出れば。

DSC03439.JPG

ちなみに、純粋に食べるのなら
お客様でもあるひげた食品さんの実花納豆がおすすめです(笑)。
県産の大豆使用、しばしば贈り物にもさせていただいていますが毎回好評。

<シズメ
写真放りこみ
更新してなかったあいだのもろもろ
写真をメインに。

DSC03430.JPG

12、13日でピーマンとナスをやっと定植。
寒かったり悪天候で今年は遅めです。(↑はピーマン)

バジルとかシソとか枝豆とかもちょこちょこ植えていますが
あと苗の大きなものはカボチャくらいになり、
育苗ハウスもだいぶ空いてきました。

DSC03444.JPG

気温が上がって、ハウスとうもろこしも穂が出て
誰が見てもとうもろこしらしくなってます。

DSC03423.JPG

キャベツ収穫まっさかり。
ブロッコリーももうすぐ。

DSC03446.JPG

雹なんのその、俄然やる気のキュウリ、あわてて誘引開始。
上へ上へ。

DSC03421.JPG

夕方から暗くなるまでは、ほぼ毎日収穫。
追われるように採り終わって帰りに見る田んぼは
植えたばかりの稲がまだ小さいので水面の反射が美しいです。

<シズメ
防御
気温が上がっても、うちの野菜のほとんどは丸裸にはなりません。

なぜなら防虫ネットで守りまくっているから。

DSC03420.JPG

↑はキャベツ、ブロッコリーの畑。

虫対策にどれだけ労力を割くかは地域差がかなりあると思うのですが、
茨城はなまじ気候が良くて農業王国なので虫は多いです。
なので、葉物、かぶも、もちろんネット。

そして結果的にそれが雹除けにもなります。
降り出したところで外しかけてたネットをまたかけ直して回って、
おかげで先日の荒天でもほとんど無事で済んでいます。

DSC03404.JPG

ぴんとキズなし、ネットの向こうの赤からし水菜。

DSC03406.JPG

気が向くと(?)出てくる、サラダからし菜。

DSC03407.JPG

水菜。などなど。
葉物野菜の種類が充実してきました。

ついでに、現在宅配セットで活躍中のものには
こんなのもあります。

DSC03412.JPG


さらに、もうすぐ登場組としては・・・

DSC03416.JPG

ズッキーニ!本収穫前の摘果中。
(でも気温が低いのであと1週間はかかるかな)

DSC03419.JPG

そしてマメ。
何気にエンドウ系の豆はしづはら農園では初なのです。
おたのしみです。

<シズメ
長い一日
午前中は普通に作業をしていたのですが
午後から雨と雹と風におそわれて
あっちの畑、こっちの畑とぐるぐるして、ついでにぬかるみに車をはめたり(苦笑)
きのうはなんだか長い1日でした。

ばたばたしましたが、本日発送の宅配セットも予定通り送り出しました。
(ただ、一部泥ハネのしかたが異常なものがあります・・・ごめんなさい;)


ここ、水戸に来て最初の2009年5月14日にも
実は雹害に遭いました。
あのときは初めてだったのでなかなか度肝を抜かれました(笑)。

今回の雹の大きさは最大時で径5cmを超えていたかと思いますが
終始雨まじりで、2009年のときより落ちてきた密度が低かったため
比較的ましだったように思います。

とはいえ、採り終わりかけで被覆をしなかった玉レタスはこんななりました。

DSC03395.JPG

ぼろぼろー。

ハウスもぽこぽこと穴開きになってしまいましたが
まあ直せる範囲です。

でも、驚くべきなのは雹の大きさ云々よりも
今回の雹が非常に広範囲で降ったということではないでしょうか。
わたしの実家は東京なのですが、そちらでも降ったと。

これまでの雹は降ってもわりと一瞬で、エリアもピンポイントだったんですけどね、
確かにちょっと異常を感じます。

DSC03394.JPG

折悪しく、昨日の午前に被覆を剥いだとこだった1番手キュウリ。
散々な目に遭って泥だらけながらも、
今日誘引までして、雄々しく立ってくれてます。

めげずにがんがん伸びておくれ。

<シズメ