<< May 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

イベント
今月はありがたいことにうちのような新米農家の
野菜を使っていただいたイベントが2件ありました。

たくさんの「想い」が交錯した濃密な会で多くのことを学ぶことができました

お世話になった関係者の方々どうもありがとうございました。

続きを読む >>
もりもりと。
DSC01476.JPG

春らしい、もりだくさんセットになってまいりました。
下の方など見えないところに
キャベツ、大根、にんにく、エンドウ・・・など隠れています。

5月はお届け再開月ということで、
なんだか今、ありがたいメールをたくさん頂いてます。
ちゃんと届いているんだなあ、という実感も増し、嬉しい限りです。
(返信がカメでごめんなさい・・・必ずお返ししますので!)

DSC01457.JPG

畑で青々と茂ったじゃがいもの木。
花も咲いています。

DSC01465.JPG

緑肥の麦も、気温の上昇に伴ってぐんぐんもりもりと育っています。

DSC01467.JPG

葉物のサイクルも早い早い。

春、は、云ってみれば冬と夏のあいだ。
うつろいやすい中で育つので、春の野菜はころころと状態が変わります。

葉物なんて特に、生育期間自体短いものなので
天候によっては1日で味も激変します。

当園では9割以上が露地栽培なだけにコントロールはし辛くはありますが
同じ小松菜にしても、どの列のどこから採るのか、
生育のどの時点で、どの時間にどうやって採るのか、
それをよく吟味することで最終的な「品」はかなり違ってきます。

とにかく毎回よく見る、
そしてやはりその場で自分で食べてみる、というのが重要だと思う今日この頃です・・・。

DSC01459.JPG

こちら、とうとう、トマトも最初の色づき。
夏近し。

<シズメ
ラッシュ
果菜の植え付け仕事が、どっと。
育苗ハウスで場所を占めていた鉢モノが一気に畑に出ていきます。

カレンダー上の予定もありますが、
最終的には気候状況(気温・天候)と苗の状態(葉茎や花芽の育ちと根の伸び具合)を見て決めるので
今年のように春先が寒いといろいろ重なってきます。

DSC01448.JPG

こちらは本日定植のカボチャ。

ほかにもこの1週間でズッキーニ、ピーマン・ナス類などの果菜のほか
シソやバジルやモロヘイヤ等の夏葉物も植えています。

そんな夏の気配を感じてか、

DSC01447.JPG

やっと芽を出し始めた里芋、植えてから約ひと月。

DSC01445.JPG

トウモロコシも花が咲いています。
昨年の評判がよかったこともあり近頃畑を訪ねてきてくださる方々に
「いつとれるの?」とよく尋ねられますが
収穫は来月からとなりますので、もうしばしお待ちを。

DSC01440.JPG

野菜の品揃えも充実してきました。
ブロッコリー類もこれからお届け開始です。
(写真は茎ブロッコリー、ほかに通常のブロッコリーとカリフラワーがあります。)

茎ブロの味も良い傾向。
濃厚とまではいきませんが、独特の風味がでています。
お届け日に受け取ったら、ためしに生のままで茎の部分をかじってみてほしいです。

即冷蔵庫へ保存!もお忘れなく。

<シズメ
のりこえて
4月は(5月に入ってまでも)しぶとく寒さがぶり返して
はがしかけた被覆資材をあわててかけ直してまわったり、ばたばたしましたが
大きな被害はなく、のりこえた感じです。

そんな気温の伸び悩みで、生育具合は予定より若干遅れ気味ですが、
無事、出荷は再開しています。

あらためてよろしくお願いします!

DSC01311.JPG

春といえばサラダかぶ。
今年は多めに播いています。
生だけでなく、ちょっと火を通すとまた異様なほどに甘さが立ちます。

DSC01315.JPG

葉物類は特に急に伸び出しましたが
寒さが続いた影響もあってか、春にしてはがっちり、味も乗っている印象です。

DSC01327.JPG

じゃが芋の様子。
霜に当たると傷んでしまうので、霜予報にあわせて土かけをしました。
部分的にやられたところもありますが、全体としては上々の揃いを見せています。

DSC01323.JPG

ハウスきゅうり。

低温に弱いウリ科の1番手は、苗が良くても毎年寒さでやられて
思うようにいかないことが間々あったのですが
今年は順調。期待です。

DSC01264.JPG

ちらり。
こちらのウリ科はもうすぐお届け開始。

DSC01289.JPG

エンドウ類もようやく採れ始めそうです。

<シズメ